山梨県オートキャンプ体験BLOG道志村編
山梨県道志村 椿荘オートキャンプ場に行ってきました♪
2023年11月3日~4日 一泊二日の旅!
季節はすっかり、秋冬!という事で紅葉キャンプを計画!
久しぶりに道志川沿いをセレクト!
今日はチェックインが11時(前泊者いなければ9時~行けるっぽい)なので分からないので余裕を持って5時30分から積み込みして出発!
早く着いちゃっても、現地で飲みながら遊んで待ってればいいやと思ってました!
、、、今日は3連休初日、、、舐めてた😢&忘れてたw
新宿通り過ぎた位から中央道鬼渋滞w
動かなさ過ぎて、途中から一般道を選択!
到着したの結局10時40分、、、空いてれば2時間かからないのに、この日は4時間30分位?運転してたw
前泊者いたので、結局サイト空いたの11時ちょい前だったから、悔しくないけどw
前泊者いなかったら、後悔してもし切れないw
とりあえず設営&乾杯!
こう設営すると(奥に小さくテント写ってますw)
自然に囲まれててプライベート感最高♪
上を見上げると、高い木に囲まれてる♪
そしてこの場所、あまり紅葉してないwちと早かったかな?w
今回は↑南1を予約!
サイト広かったです♪
ちなみに椿荘オートキャンプ場は電話で空き状況&予約できるシステムです!
しかもお値段も安い!お勧めキャンプ場です♪
場内案内
椿荘オートキャンプ場は道志道沿いを曲がったすぐ先にあります!
受付
まずは受付を済まして、薪も必要なら先に買う事をお勧めします!
広葉樹900円
針葉樹600円
自分はサイトで飲みながら設営して、薪が少し心もとないので歩きで買いに行きましたが、歩くと遠い&坂道で広葉樹1束だけで体力の限界を迎えましたw
最初に買っていけばよかったと後悔したくない方は最初に購入をw
また受付には、
多少の調味料なども売ってました!
南側のトイレ
サイトから近くて最高♪
しかもウォシュレット付き♪
南側洗い場
広くて綺麗♪
中央の洗い場&トイレ
中央のトイレの方が台数多いです!急ぎの時はこちらがお勧め!
灰捨て場
中央のトイレ横に灰捨て場、ありました。
南側には無いっぽい?です。
サイトによっては、トイレが近くない所もあります!
予約する時にご注意ください!
道志川
道志川沿いのキャンプ場だけど、あまり川沿いのサイト無い?
お散歩しながら見に行きました♪
椿荘オートキャンプ場まとめ
どこのサイトも自然に囲まれてて、いい感じ!
自分のサイトにはあまり無かったですが、紅葉も最高でした!
サイトから上を見上げれば、木々の間からの星空とかも最高です、やっぱ道志は星も良く見えます♪
詳しい料金やサイトの画像などオフィシャルサイトでご確認お願い致します。
本日最後までお読み頂き誠にありがとうございましたm(__)m
11月末から3週連続イベント出店の為、ゆっくりキャンプは、しばらくお休みですw
次回の更新しばらくお待ち頂けると幸いですm(__)m
キャンプウエア・ギア|Godisru
Godisruは、CAMP LIFEにSPICEを!をテーマに、キャンプシーンにおける『ウエア』『ギア』に機能性や遊び心のスパイスを入れたアイテムを作製しているブランドです。ブランドの特徴として、商品素材にVINTAGEの雰囲気のあるデニム生地を使用し、超撥水加工や難燃加工を取り入れ、ファッショナブルに展開しています。
屋号 | 株式会社HEART・LAND |
---|---|
住所 |
〒130-0026 東京都墨田区両国3-9-7古屋ビル1F |
営業時間 | 10:00~15:00 |
定休日 | 土日祝 |
代表者名 | 八島 宏之(ヤシマ ヒロユキ) |
info@godisru.com |